こんにちは、梅雨が明けましたね!  いよいよ夏が到来です。

先日、からふるクレヨンのレッスン中に起こった出来事をご紹介します。
 生徒さんに   <勇気を出して一週間の中で起きた出来事や気持ちなどを一つ簡単に紹介、英語表現してみましょう>
というチャレンジコーナーがあるのですが、夏野菜の話題になり、質問が出ました。

生徒さん:「ナスって英語で何と言うのですか  ?」

池田:「eggplant と言います。」

その後、レッスンを進めながら、脳裏にはモヤモヤした気持ちが、、、

私の中に、『なぜ、ナスをeggplant などと言うんだろう?   egg=卵 で plant=植物 だから 直訳しても どうしてもナスに辿りつかない、、』という疑問が今更ですが(笑)芽生えました。

そして調べてみました。

〜ナスはトマトやジャガイモの仲間で、インドが原産地であると言われています。紫や緑など様々な色があるのですが、ヨーロッパで主に栽培されていた品種のナスは黄色や白。見た目がガチョウや鶏の卵に似ていたため、卵形の植物、つまり eggplant と呼ばれるようになりました。

ちなみに米ナスと呼ばれる特大サイズは、品種改良のためにアメリカに持って行った事に由来するのだそうです〜

<中経出版  面白くってやめられない 英語の雑学 より引用>

、、、そうか、そうだったんだ  !   それでようやく納得  !

レッスンの時に知っていたら、きっとエピソードが生徒さんの記憶の定着に一役買っていただろうになあ、、、

日々、学びのレッスンです。。

知る事って面白い!

そうだ、今から クレヨン の由来を調べに行こう!

from Curious Senri 😊(好奇心旺盛な私です)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
春日井市・小牧市・名古屋市で大人からの英会話教室をお考えの方は、英語教室からふるクレヨンへ。入会金無料!低価格で簡単に安心して通える英会話教室です。超初心者でも大歓迎!無料体験随時受付中!

【英語教室 からふるクレヨン】
電話番号:0568-83-8233
電話受付時間:9:00~14:00 ※上記時間外はメールにてお問い合わせください。
住所:愛知県春日井市六軒屋町1-110

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━