こんにちは。

10月のハロウィンは担当させて頂いている大人英語クラスでは、仮装イベントだけではない元々の文化の説明なども交えながらレッスンの1トピックとしてご案内したり、童心にかえって用意したお菓子を<Trick or Treat!>と言っておねだりして頂いたり(笑)しました。

そして11月に入りましたね。朝晩冷えたり昼間は暑かったり、、体調管理や着るものが難しい、、

しかし、昼間は散歩には絶好の季節、、カラマツlarch trees、イチョウginkgo treesや、紅葉maple trees 葉っぱは落ちる前に緑から黄色、オレンジ、赤、茶色などカラフルな色の変化を見せてくれますね。

モミジの葉っぱは、手の形に見えますよね、、そんな<見立ての世界>へ皆さんを誘うご案内です。

さて、前置きが長くなりましたが、今日は現在、栄のテレピアホールという会場で行われている展覧会 <Miniature Life 展>に行ってきた報告です。

2018 年10月5日から11月25日迄開催中

さて、、上の二枚の写真ですがどんな風景に見えますでしょうか?

上の写真では、埋立てた開発地帯に浮かぶ高層ビルの数々、、NYの自由の女神

下の写真では、沢山の大木が立つ自然、、の中で集まる仲間たち(中央の小さなフィギュア、分かりますでしょうか?)

そんな見立てですよね。

これは 作品でありまして、実際の大きさではなく小さなスケールscale (規模)で情景を再現するために一部分全く別のものを用いて表現しています。

田中達也さんという方が作ったものです。

彼はアーティストでもあり、写真家でもあります。彼の魅力にすっかり夢中になってしまいました。

ホッチキスの芯を立たせて→高層ビルに

ブロッコリー→大木に

他には

ブラシ→田んぼの田植え風景

セロテープ伸ばして→スキー場のジャンプ台、等

アイディアが面白いではありませんか!

さらに作品それぞれに<名前>がつくのですが、

<芯シティ> であったりするわけです。

ダジャレです、はい。ホッチキスの。

先日、テレビで、

男性は中高年になると脳の仕組みで、ダジャレを声に発して言わずにはいられなくなる、と拝見したのですが、、まさに彼もそのうちの一人なのでしょうか(笑)

皆を幸せにしてくれるダジャレですので、大歓迎です!

何せこのネーミングに何しろ40分ぐらい時間かけるそうです。

作品もそうですが、ネーミングにもこの努力。

さすがプロフェッショナル。

この場では全てはご紹介しきれないので、ぜひ田中 達也さんの作品のホームページを覗いてみてください。

彼の素敵なところは、2011年からMINIATURE CALENDARとうたって毎日1枚ずつこのような作品をインターネット上で紹介し続けているところです。今や彼の作品を愛するファンは2018年7月現在、海外を含め140万人にもなるといいます。

彼の作品の中には必ずジオラマ用の人形(ドイツ製の精巧なものです2センチくらいの身長!)が登場します。チャーミングな表情のものから、クスッと笑ってしまう様な表情のものまで。

その他、食品サンプルや、日用品などを併用して。

私が個人的に大好きな <文房具>も良く作品に登場します。

なので、クレヨンの英語レッスンの中でも

見立ての世界を英語表現で、

AはBのように見える → A look(s) like B.

と言った表現を学ぶレッスンにこの写真を使わせて頂いたり、

子供達には デジタルを駆使してタブレット端末にて敢えて写真を拡大しておき、その写真をだんだん小さく縮小していきながら、、

これ何〜だ? → What’s this?

雲の上かな? → Is he on the cloud?

と言って視線を集めた後で、、

違ーう!って種明かししてます。

子供達に大盛況。

なかなか終わらず、通常ワークブックのレッスンに進ませてもらえません。

楽しくって、可愛くって、自分の仕事にも役にたってくれているありがたい写真達。

展覧会初日、2日目に田中達也さんが会場に来られた折に、お話できるチャンスがあり教材として使わせて頂いています、とお礼申し上げることができ感激しました。

握手して書籍にサインまでして頂きました。

私の宝物になりました。

彼の作品は毎日更新中です。

出来上がる作品のインスピレーションはどこから来るのか、、と田中達也さんインタビューを聞いていたら、大抵100円ショップにいるときに出てくるらしいです。→即座にスマホにメモするようです。仕事熱心ですね。

私も、英語教材の作成時に同じようなひらめきを求めて、よく100円ショップをうろうろします。同じだなぁ、、。

見立ての世界、とうたっていますが、これは実に奥深いテーマであり、

見た目で判断する中でも、視点を変えることで気付くことや考えることも多々あると言うメッセージも含まれています。

柔軟な発想力は大切なんですね、、

英会話を学ぶことにも活かせるヒントはありそうです。

最後に

現在栄にて行われているMINIATURE LIFE展覧会は11月25日まで開催中です。

是非のぞいてみてください。幸せな気分になってください!グッズなども販売しています。

会場に展示してある作品、写真は、自身スマホやカメラに自由に撮影可能ですよ!

田中達也さんの作品で一緒に感想を皆で分かちあいましょう。

Let’s share his wonderful <MINIATURE LIFE >works with us!

Senri


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
春日井市・小牧市・名古屋市で大人からの英会話教室をお考えの方は、英語教室からふるクレヨンへ。入会金無料!低価格で簡単に安心して通える英会話教室です。超初心者でも大歓迎!無料体験随時受付中!

【英語教室 からふるクレヨン】
電話番号:0568-83-8233
電話受付時間:9:00~14:00 ※上記時間外はメールにてお問い合わせください。
住所:愛知県春日井市六軒屋町1-110

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━